歴史イズム
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービス
  • ランキング
  • クチコミ
  • お問い合わせ
no image 未分類

美しく聡明であった五郎八姫の生涯エピソード

2019年3月15日 km33tm
歴史イズム
五郎八姫という名前を知っていますか?ごろはちひめ?いいえ、これで「いろはひめ」と読みます。 大変美しく聡明であったという五郎八姫は、伊達政宗の長女として生まれました。  …
no image 未分類

前田慶次(利益)とはどんな人物?自由奔放に生きた生涯エピソード

2019年3月14日 km33tm
歴史イズム
前田利益(まえだとします)と聞いてピンと来ない人も、「花の慶次」と聞けば「あぁ!」となる人も多いかもしれませんね。 漫画やパチンコ …
no image 未分類

両親に溺愛された徳川忠長(国千代)の生涯や性格について

2019年3月12日 km33tm
歴史イズム
初代将軍徳川家康が開いた江戸幕府。 家康から秀忠に順調に受け渡された征夷大将軍の座は、三代将軍を誰にするかで幕府の中でも対立が起こ …
no image 未分類

片倉景綱とはどんな人物?愛用していた八日月の兜や死因について

2019年3月10日 km33tm
歴史イズム
片倉景綱という名前を知らない方でも、「片倉小十郎」という名前は知っている人が多いと思います。 伊達政宗の右手として活躍した忠臣の代 …
no image 未分類

徳川家光はどんな性格?生涯エピソードや、側室、死因について

2019年3月10日 km33tm
歴史イズム
江戸幕府の3代将軍として有名な徳川家光。 2代将軍徳川秀忠の世子として産まれた家光ですが、その生涯は意外にも、安寧なものではありま …
no image 未分類

北条氏政の生涯エピソードや逸話、最後について

2019年3月1日 km33tm
歴史イズム
北条と聞いて頭に思い浮かぶ下の名前は学校の授業程度しか歴史に興味が無い人は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻である、北条政子を思い出す程度でしょうか? しかし、戦国時代にも有名 …
hondatadakatu 未分類

戦国最強と呼ばれた本多忠勝の数々の武勇伝や生涯、最後

2019年2月25日 km33tm
歴史イズム
戦乱の世で名を上げた武将は数多の人あれど、中でも戦国最強の男と呼ばれた武将がいます。 その名も、本多忠勝(ほんだただかつ)。戦国三 …
tokugawahidetada 未分類

徳川幕府の基礎を固めた男、徳川秀忠の性格や生涯エピソード

2019年2月20日 km33tm
歴史イズム
名のある幾多の戦国武将を調べていくと、名将の後を継ぐ子の苦悩や、葛藤を目にすることが多いです。 いつの時代も、御家繁栄の為に華々し …
mogamiyosiakikibazou 未分類

最上義光とはどんな人物?故郷、山形を思い生きた男の生涯エピソード

2019年2月14日 km33tm
歴史イズム
一世を風靡した大河ドラマ「独眼竜政宗」の登場で、長い間、卑劣で凶悪な武将として認知されてしまった戦国武将がいます。 その名は、最上 …
no image 未分類

高坂弾正(高坂昌信、春日虎綱)とはどんな人物?生涯エピソード

2019年2月12日 km33tm
歴史イズム
高坂弾正、高坂昌信、春日虎綱全て同一人物を指す名前ですが、名前が定まらないこの男。のちに、「逃げの弾正」と呼ばれる高坂弾正は、武田四天王と呼 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
最近の投稿
  • 美しく聡明であった五郎八姫の生涯エピソード
  • 前田慶次(利益)とはどんな人物?自由奔放に生きた生涯エピソード
  • 両親に溺愛された徳川忠長(国千代)の生涯や性格について
  • 片倉景綱とはどんな人物?愛用していた八日月の兜や死因について
  • 徳川家光はどんな性格?生涯エピソードや、側室、死因について
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    カテゴリー
    • 未分類
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    • HOME
    プライバシーポリシー 免責事項  2018–2023  歴史イズム